企業の事業承継・M&Aで握手を交わすビジネスパートナー - リブメーカーズの事業承継支援

企業の叡智を束ね、未来と
共鳴する経営へ。
グループシナジー×資本戦略で、次の成長段階へ。

設立 2007年
資本金 5,000万円
グループ従業員 約3,000名
グループ会社 10社以上
従業員・取引先の継続重視
相談無料

点で存在していた企業が、志と強みを重ね合わせるとき、 それぞれが響き合い、経済圏という新しい価値が生まれる。 未来を共鳴させる時代へ。

スピード承継 - 限られた時間で迅速な事業承継を実現するアイコン

限られた時間の中で進めたい

事業承継は時間との勝負。迅速な意思決定と実行が求められます。

従業員・取引先への配慮 - 雇用継続を重視した事業承継のアイコン

従業員・取引先への配慮を
最優先したい

雇用と取引の継続を最重視し、関係者すべてに安心を提供します。

情報漏洩の不安 - 秘密厳守で安心の事業承継相談アイコン

情報漏洩の不安をなくしたい

誠実・秘密厳守を徹底し、安心
してご相談いただけます。

私たちの3つの価値

グループシナジー

仕入・販路・ノウハウの横展開で再成長
を後押し。

安心の承継

従業員・取引先の継続を最優先に設計。

スピード承継

意思決定と実行の速さで、時間的制約
に対応。

事業内容

自社M&A/グループ最適化

グループ全体のシナジーを最大化し、価値向上を図る。

事業承継 M&A 投資 グループ経営

経営・財務・営業の再構築コンサル

再成長に向けた戦略・体制・KPIの再設計。

再成長 経営再構築 営業戦略 財務戦略

数字で見るLIVmakers

2007年
設立
5,000万円
資本金
約3,000名
従業員
(グループ)
10社以上
グループ会社

グループ会社

株式会社三河屋 - 東海地区のスーパーマーケット店舗外観、食品ロス削減に取り組む小売業

株式会社三河屋

小売業

東海地区でスーパーマーケットを展開し、店舗での食品ロスを最小化し簡易・軽量包装へ変更することで石油由来資源の削減に取り組んでいます。持続可能な小売業を目指し、地域社会と環境保護を両立させた経営を推進しています。

ホームページはこちら→

株式会社三河屋物産

商社

食品調達・商社機能を担い、コスト削減や包装資材削減の提案を通じて効率的な商流・物流を実現しています。サプライチェーン全体の最適化により、食品業界の持続可能性向上に貢献しています。

株式会社三河屋物産 - 食品調達・商社機能による効率的な物流システム
株式会社ロークスカレー本舗 - 昭和二年創業のカレールゥ製造工場、学校給食・飲食店向けアレルゲンフリーカレー

株式会社ロークスカレー本舗

製造業

昭和二年創業のカレールゥ製造メーカーで、学校給食や飲食店向けのオリジナルカレーを製造し、アレルゲンフリーのカレールゥ研究にも力を入れています。伝統の技術と最新の食品技術を融合させ、安心安全な製品づくりを続けています。

ホームページはこちら→

ヤマツ水産卸株式会社

卸売業

愛知県豊橋市の市場で水産物・食肉を卸し、スーパーや飲食店・ホテルへの卸売や食品ロス削減の提案営業を行っています。鮮度保持技術と効率的な流通システムにより、食材の価値を最大化し、食品廃棄物の削減に貢献しています。

ホームページはこちら→

ヤマツ水産卸株式会社 - 豊橋市場の水産物・食肉卸売、食品ロス削減提案営業
YAMADAYA有限会社 - ブラジル・中国・ベトナム・フィリピンの多国籍食材を扱うワールドグルメインポートショップKOKO

YAMADAYA有限会社

小売業

愛知県碧南市に本社を置き、「ワールドグルメインポートショップ」コンセプトの店舗「KOKO」を展開。ブラジル・中国・ベトナム・フィリピンの商材を扱い、在日外国人が母国の味を楽しめるよう商品研究を進め、コミュニティの拠点づくりを目指しています。

ホームページはこちら→

リブアセッツ株式会社

不動産業

名古屋で居住用不動産を運営し、地元の人々の生活の安定と安心に貢献するとともに、レンタルスペース「フルールスペース大須」を運営し地域のコミュニケーション拠点を提供しています。住環境の向上と地域活性化を通じて、豊かな暮らしづくりを支援しています。

リブアセッツ株式会社 - 名古屋の居住用不動産運営とレンタルスペース「フルールスペース大須」地域コミュニティ拠点
アートナップ株式会社 - 美濃和紙ルーツの紙コップ・食品容器メーカー、プラから紙へ環境配慮商品

アートナップ株式会社

製造業

美濃和紙にルーツを持つ紙コップ・食品容器メーカーで、「プラから紙へ」の潮流を受け、地球環境に優しい生活関連商品の企画開発に取り組んでいます。伝統工芸の技術を活かしながら、持続可能な素材による製品開発を推進しています。

ホームページはこちら→

代表挨拶

「企業の叡智を束ね、 未来と共鳴する経営へ。」

私たちリブメーカーズは、志ある企業の"次の挑戦"に寄り添い、それぞれの強みが響き合う「経済圏」という新しい構造を創ることを使命としています。私はこれまで、スーパーマーケット事業からスタートし、日用品・水産卸・カレー店舗・ブラジル食品・ファッション・不動産と、数多くの事業に自ら身を置き、経営の現場で汗をかいてきました。その経験を通じて確信したのは、「どんな業種にも、必ず"叡智"が宿っている」ということです。

経営者が人生をかけて築いてきた技術、ブランド、組織、そして地域社会との関係──それらはすべて、単なる数字では測れない"生きた価値"です。私たちはそれを「点」で終わらせるのではなく、他の企業と"構造的に共鳴させる"ことで、より大きな面=経済圏へと進化させていきます。

私たちが提供するのは、「買収」ではなく、「未来の器」です。オーナー経営者の想いを尊重しながら、社員の雇用や取引先との信頼を守り、さらに成長できる仕組みへと導く。それは、"個の限界"を越え、"構造で伸びる"経営へとシフトすることに他なりません。

この国には、まだまだ埋もれた優良企業がたくさんあります。後継者問題や人材不足に悩む中で、次の一歩をためらう経営者も多い。だからこそ、私たちは「ただ買う」のではなく、「一緒に未来をつくる仲間」として、あなたの会社の強みを最大限に活かし、その叡智を未来の世代へとつなげていきたいのです。

「誰の人生も、どんどん楽しくなる日常に。」

そんな想いを込めて、私たちは今日も経営という名の未来づくりに挑み続けています。あなたと、その会社の"物語の続きを描く"ことを、心より楽しみにしています。

代表取締役 佐藤修滉
リブメーカーズ株式会社 代表取締役 佐藤修滉 - 企業の叡智を束ね未来と共鳴する経営を実現

ご相談から承継までの流れ

秘密厳守 最短スケジュールをご提案します
01

ご相談(秘密保持契約NDA可)

02

基本合意・方針設計(最短スケジュール提示)

03

デューデリジェンス(従業員・取引先への配慮設計)

04

条件調整・クロージング

05

シナジー実装・再成長フェーズ

FAQ

自社のような規模や業種でも対象になりますか?

はい、私たちは売上や規模ではなく、「その企業が持つ叡智と可能性」に価値を見出しています。特に、地域に根ざした事業や独自の技術・文化を持つ企業こそ、私たちの経済圏にとって欠かせない存在です。

M&Aではなく、"経済圏"と呼ぶのはなぜですか?

私たちが目指すのは、ただの買収や統合ではなく、企業同士が響き合い、新たな価値を生み出す循環型の仕組みです。そのため、点ではなく面で企業が活きる"経済圏"という構造を築いています。

社員の雇用や取引先との関係はどうなりますか?

経営者だけでなく、社員の生活や誇り、取引先との信頼も企業の一部です。私たちは事業を「構造ごと未来につなぐ」ことを大切にしており、関係者全体が共に成長できる体制を整えています。

譲渡後も、経営に関わり続けることはできますか?

もちろん可能です。経営に関わる度合いはご希望に応じて柔軟に設計できます。「第二創業」として再挑戦される方も多く、私たちはその意志を最大限に尊重します。

他のファンドやM&A会社との違いは何ですか?

私たちは"利益の最大化"ではなく"価値の共鳴"を軸とした統合を行います。企業の文化や想いを壊さず、むしろ他社と重ね合わせて新しい未来をつくる。それが「企業の叡智を束ね、未来と共鳴する経営」です。

ニュース

2024年9月
アートナップ株式会社がグループ参加
2023年
YAMADAYA有限会社がグループ参加
2013年
ヤマツ水産卸株式会社がグループ参加
2005年
株式会社ロークスカレー本舗がグループ参加

会社概要

会社名
リブメーカーズ株式会社(英文名: LIVmakers co.ltd.)
所在地
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須4丁目11-14
設立
2007年8月17日
資本金
5,000万円
従業員数
約3,000名(グループ総数)
代表取締役
佐藤修滉
事業内容
自社M&Aによるグループ企業シナジー最適化
経営/財務/営業戦略の再構築コンサルティング
法人番号
920000108772

お問い合わせ

3営業日以内にご返信いたします

送信内容はプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。